大学進学を希望する高校生の中には、受験対策のために予備校に通おうと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、予備校に通うとしてもいつから通い始めればいいのかわからない……そんな悩みを抱えている人も少なくありません。
そこで、この記事では予備校に通い始めるタイミングはいつ頃がベストなのかを詳しく解説します。
予備校に通い始めるのはいつがいい?
現役合格を目指すなら、予備校へはできるだけ早く通い始めるのがベストに違いありません。特に、私立の進学校に通っていて難関大学を目指している場合は、一年生から通い始めている人もいます。
しかし、高校生は何かと忙しいものです。1年や2年のうちは部活に打ち込みたい人もいるでしょう。
とは言え、やはり受験対策に早すぎることはありません。できるだけ早く取りかかれば、それだけほかの人と差を付けられます。
高校生活を楽しみつつもできるだけ早く受験対策を始める、となると、高2から予備校に通うのがおすすめです。
高2から通うことで、3年になる前に基礎をしっかり固められるでしょう。基礎がしっかりできていれば、本格的な受験勉強もスムーズに進みます。
苦手な科目がある場合も、2年のうちに対策しておけば安心です。不安材料は2年のうちになくしておくことで、3年になってからの勉強に余裕を持つことができるでしょう。
高3から通い始めるのでは遅い?
高2から予備校に通い始めるのがベストですが、費用が気になる人もいるかもしれません。
早く通い始めれば始めるほど、それだけ費用も多くかかります。費用を抑えるために、予備校に通い始めるのをなるべく遅くしたいというご家庭もあるでしょう。
しかし、高3から通い始めたら手遅れということはありません。高2までに自力で勉強する習慣を付けておき、基礎をしっかり学んでおけば、高3から予備校に通い始めてもじゅうぶんに間に合います。
ただし、独力でそれをこなすのが難しい場合は、やはり早めの対策が必要です。自分自身の学力を考慮しつつ、費用との兼ね合いを考えながら、いつから通い始めるかを検討しましょう。
まとめ
予備校に通い始めるのは、可能であれば高2からがベストです。高2のうちから対策を始め、余裕をもって受験に備えるのが、現役合格への近道でしょう。
高3から通い始める人は、しっかりと基礎を固めておき、日頃から勉強する習慣を付けておくことが大切です。